
最近爪が割れやすくなってテンション下がる。
爪が割れるのって、テンション下がりますよね。
わたしもすごく割れやすくて、ピンクの部分から横にひびが入ったりするとかなり凹みます。



とくにこれから乾燥がひどい季節になると、割れやすくなるよね?
ネイル大好き!でも化学物質過敏症気味でジェルネイルはできない体質のブログ管理人の対策を解説します!
\ わたしのおすすめはこちら▼/
爪がわれやすいわたしが日々気をつけていること


以前はネイルを楽しみたくて、爪を長めに整えていましたがとにかく割れやすいんです。



最近はなるべく短めに整えています。
まずはわたしがなるべく爪を健康に保つために、気をつけていることをまとめてみました。
爪にダメージを与えない
爪にダメージを与えるのは良くないというのは、以前からよく耳にしていました。
パソコンのキーボードをたたくのも、爪にとってはダメージですよね。
爪が触れないように指の腹を使うようにしたり、エレベーターのボタンは指関節で押すなど気をつけています。
プロテインをとる
物理的なダメージだけではなく、栄養(タンパク質)不足も爪がわれる原因のひとつです。
ボディメイクのためにタンパク質を摂らなきゃと思ってはいますが、日々意識していないと不足しがちです。
\ プロテインについてはこちらも読んでね▼/


\ 「プロテイン」と言えばタダノさん▼/





プロテインを60種類以上も飲んで鍛えてるタダノさんのおすすめは説得力がすごい!
\ 「プロテインマイスター」モリオさんのブログ▼/


モリオさんのX(旧Twitter)はこちらからチェックしてみてね。



わたしたちもできるだけ人工甘味料はとらないようにしているから、ちょっとためしてみたい。
\ わたしが愛用中のプロテイン▼/


爪を補強する



爪が弱い人は、常にマニキュアぬった方がいいっていうよね?
マニキュアを塗った方がいいときくけれど、マニキュアを塗っても割れるときは割れますよね。
じゃあどうすればよいのかという感じですが、わたしが使ってよかったものについては記事の後半で紹介します!
\ 爪の補強におすすめ▼/
ジェルネイルVSジェルネイルシールVSマニキュア|比較





補強したり栄養補給が大事なのは分かったけど、やっぱりジェルネイルがいいのかな?
ジェルネイルはたしかに硬さもでるので、補強という意味では強そうですよね。



でもわたしはジェルネイルをやっていた時期でも、割れてしまうことはありましたよ。
わたしなりの調査になりますが、簡単な比較表を作ってみたので参考にしてみてくださいね。
![]() ![]() ジェルネイル | ![]() ![]() ジェルネイル シール | ![]() ![]() マニキュア | |
---|---|---|---|
持ち | 2~3週間 | 2~3週間 ※貼り方にコツあり | 2~3日 |
値段 | ¥5,000~¥12,000 (1回) | ¥100~2,000 (1-2回) | ¥100~¥4,000 (20回前後) |
単価 | ¥5,000~¥12,000 | ¥100~¥2,000 | ¥5~¥200 |
メリット | 長持ちする デザインが豊富 ダメージに強い | デザインがかわいい 手軽で簡単 | 自分で修正できる 何度も塗りなおせる |
デメリット | 値段が高い 自分でオフできない 細かい作業ができない | やり直しがきかない 伸びてくるとストレス | 持ちが悪い デザインの幅がせまい |
おすすめ | 楽天ビューティー 公式サイトをみる▼ | ohora 公式サイトをみる▼ | スキューズミー 公式サイトをみる▼ |
ジェルネイル


やはり見た目がきれいで、補強度が高いのはジェルネイルですよね。
ただニッパーなどを持っていない場合、自分で爪のメンテナンスができないというデメリットもあります。



わたしの場合は、ネイルサロンの薬品臭が苦手になって、続けられなくなっちゃいました。
\ ジェルネイルのサロンをオトクに探す▼/
ジェルネイルシール


最近は100均やスリーコインズ(通称:スリコ)でもかわいいジェルネイルシールが買えます!
ゆきママさんもときどき美しいネイル動画をYouTubeにアップされているので、参考にしてます。



声もすごくかわいいんだよ!
ジェルネイルシールはシートからはがして爪に貼り、長さを調整してUVランプで120秒硬化するだけ。



簡単に貼れるから、わたしのようなズボラで不器用な方にもおすすめ。



ゆきぴーほんとうに不器用だもんね!
\ かわいいデザインがいっぱい▼/




\ ズボラさんにもおすすめ▼/


マニキュア


一番自由度が高いのがマニキュアです。
最近は自爪を強化するネイルファンデーションという呼ばれるマニキュアもたくさん販売されています。



わたしに一番合っているのはマニキュアみたい。
でもかわいいジェルネイルやネイルシールをしている方の手元を見ると、うらやましくなります。
いつでも爪のメンテナンスができたり、好きな時に変更できる気軽さがやっぱり楽でいいですよね。
\お気に入りでずっと愛用中▼/
買ってよかった!爪が割れやすいひとにおすすめしたい商品3選


では、実際にわたしも愛用している自爪補強に効果があると感じている商品を紹介します。



スキューズミーのグロッシーコートはほんとにおすすめ!
\お気に入りでずっと愛用中▼/
スキューズミーグロッシーコート


以前はほんとうにすぐ割れていたわたしの爪ですが、スキューズミーを使い始めて割れなくなりました。
今もベースコート代わりにつかっています!
\お気に入りでずっと愛用中▼/
デュカート ネイルリラクシングオイル


デュカートはオイルだけでなく、ベースコートやマニキュアも種類が豊富で色々愛用しています。
ドラッグストアにも売っているので、実物を見てみたい方は近くのドラッグストアでチェックしてみてね。



ネイルを落としたときと、塗る前にはデュカートのオイルを使っています!
\お気に入りでずっと愛用中▼/
ザセム パフュームドハンドクリーム


ザセムパフュームドハンドクリームはポーチにもはいるコンパクトなハンドクリーム。
持ち運びも便利で見た目もかわいい!
パッケージと香りも種類がたくさんあるので、他の香りも気になっています。
とにかく保湿が大切なので、コスパの良いクリームをみつけてたっぷり保湿するのがおすすめ。
\お気に入りでずっと愛用中▼/
ボディクリームやリップはヴァセリンを愛用中なので、ヴァセリンのネイルクリームも気になっています。
\ヴァセリンも気になってます▼/



これから冬に向けて乾燥がひどくなるから、保湿はしっかりしなきゃね!
まとめ:爪が割れやすい方向け|自爪強化におすすめ対策とネイルグッズ


本記事では爪が割れやすい方向けに、自爪を強化するために効果的な対策とネイルグッズを紹介しました。



わたし自身爪が割れやすくて悩んでいたので、お役に立てるとうれしいです。
タンパク質をしっかりとって、自爪にダメージを与えないようにしながらしっかりケアもしましょう。
\ 1日1ぽち応援よろしくね! /


にほんブログ村
\ ジェルネイルのサロンをオトクに探す▼/
コメント