これまでの生活で一番買ってよかったものってありますか?
僕の一押しは全自動で乾燥までしてくれる「洗濯機」です。今までは脱水後、洗濯物を干さないといけませんでした。しかし、全自動で乾燥までしてくれるとなると、干す手間が省けます。
ただ、こういった洗濯機、めちゃくちゃお高い。
僕が今使っている洗濯機は「TOSHIBA TW-127XP1L」という製品。僕の記憶だと290,000円(税込)ほどはしたと思います。今は円安のせいか318,779円(税込)。
アマゾンの評価が悪くてビックリ!普通に使えていますけどね..。
まぁ、この製品を推したいというわけではありません。
全自動で乾燥までやってくれる洗濯機がすごい
少々、お値段のする洗濯機ですが、時給計算すると、さほど高くないのです。
洗濯物を干すのはどのくらいの時間がかかるでしょうか?
一人暮らし、家族で時間は異なりますが、20分くらいでしょうか?
洗濯物を干す時間
洗濯機が6年で故障すると仮定して、週に2.5回洗濯するとします。(ちなみに、洗濯機の故障を6年と仮定したのは、洗濯機の耐用年数が国税庁で6年としているから。洗濯を週に2.5回としたのは、週に2~3回洗濯をするという意見が多かったから。)
1年は52週なので、週に2.5回洗濯をするとすると、1年で130回ほど洗濯することになります。
故障する6年間で780回洗濯します。その都度、洗濯物を干すので1回20分で、洗濯物を干す時間は15,600分(260時間)を使います。
洗濯物を干す時給
時給1,000円とすると、洗濯物を干すだけで260,000円です。
消費動向調査によると、洗濯機の平均使用年数は10.2年だそうですので、実際にはもっと使えるのかもしれません。もちろん、使用頻度が高いと6年未満で故障する可能性もあります。
乾燥機付き洗濯機は梅雨時期にも重宝します。雨が降っても乾燥までやってくれるので、コインランドリーへ持っていく手間も省けます。
もちろん、洗濯洗剤や電気、水道料金などもかかるので、一概には言えませんが、家事ストレスなども考慮すると、けして高い買い物ではないと感じませんか?
おすすめ「全自動乾燥機付きドラム洗濯機」
アイリスオーヤマさんが出している乾燥機付き洗濯機。これなら260,000円以下なので、コスパ最強かも。
乾燥機4kgなので、僕らが使っている今の洗濯機(乾燥機7kg)よりは劣りますが、値段を考慮すると、僕らも次回はこれでいいかもしれません。

僕が初めて使った全自動の乾燥機付きドラム洗濯機は、実はもらい物でした。
友人が県外に引っ越すので、高価な洗濯機だけど荷物になるからいらいないってことで、そのままもらいました。
それをきっかけに、乾燥機付き洗濯機のリピーターになっています。今では高いけど無理して買うだけの価値があると判断しています。
僕の一押し家電は「全自動乾燥機付き洗濯機」でした。
コメント