
12月に沖縄旅行に行くんだけど、どんな格好していけばいい?
沖縄といえばリゾート地のイメージなので、冬に旅行に行く場合服装に悩みますよね。
本州とは寒暖差もかなりあるので、年末年始に沖縄旅行にきて体調を崩してしまう方も実は多いんです。



沖縄在住歴30年以上!県外での暮らしも体験済みのゆきゆき夫婦が徹底解説します。
じつはstand.fmでも沖縄のことや夫婦のことを配信しています!
よかったら聴いてみてくださいね。
\ stand.fmもきいてね!/
- 冬に沖縄旅行をするときにどんな格好をすればいいのか知りたい
- 子供が沖縄に修学旅行に行くので、どんな持ち物が必要か知りたい
- 冬に沖縄に旅行に行くときに注意することが知りたい
12月の沖縄旅行で気をつけること|実際の気温と体感温度はちがう?


まず12月の沖縄旅行で気をつけたいのが、本州との寒暖差です。
旅行に行く前に、沖縄の週間天気予報などは定期的にチェックしておきましょう。
12月の沖縄の気温
12月の沖縄の平均気温は19.3℃。
最高気温が26.1℃、最低気温が12.8℃と1日でもかなり差があります。
みなさんのお住いの地域の12月の気温と比較すると、だいぶあたたかいと感じるでしょう。



わたしも年末に帰省した時に、10℃以上の寒暖差があってあったかいと感じたよ。
12月とはいっても、手袋やイヤーマフは必要ないですよ。
実際の気温より体感温度は低い
ただ1点だけ、注意が必要な点があります。
普段の感覚で、気温の数字だけをうのみにしないでね!
沖縄は周囲を海でぐるっと囲まれているので、常に海風が吹いています。
台風でもないのに、折りたたみの傘なら簡単にこわれてしまうほどの強風が普段から吹きあれています。
\ こんなかわいい折りたたみの日傘がほしい/



かわいい日傘がほしくて買ったのに、すぐに骨が折れて使えなくなってしまいました。
12月となればそれなりに冷たい風が海から吹きあれています。
体感温度は2度ぐらい低いと考えておいてくださいね。
12月の沖縄旅行でおすすめのファッションとポイント|女性編


ではまず女性向けにどんな服装がおすすめなのか、解説していきますね。
寒暖差に注意
冒頭でもお伝えしたとおり、出発時と到着時で10℃以上の寒暖差があります。
出発地の空港まではかなり寒いと思いますので、飛行機に乗る直前に防寒着は脱いで預けるといいでしょう。



飛行機を降りた瞬間にみんな「あつっ!」って声がもれるんだよね。


たしかに飛行機から降りた瞬間の湿気の多さと、もわっと感はわかります。
強風対策が必須
つねに強風がふいているので、風対策は必須です。
ロングヘアの方は、髪をまとめていないと確実にボサボサになります。
\ ぴったりフィットした遮光対応キャップなら安心!/





髪はたばねるか、帽子をかぶるといいかも。でも強風で帽子がとばされちゃうこともあるから気をつけてね。
12月の沖縄旅行におすすめの服装ポイント|女性編
おすすめポイントをかんたんにまとめてみました。
ビーチや滝などで自然散策をしたり、自転車やバイクをレンタル予定の方は特に動きやすい格好がおすすめ。
- 動きやすい格好(パンツスタイル・スニーカー)
- バッグはできればリュックかサコッシュなど両手がふさがらないもの
- 風対策に風を通さないポリエステルのウィンドブレーカーがあると便利
- ヘアスタイルはまとめ髪か帽子着用(強風でとばされないよう注意!)
冬の沖縄は本当に風が強いので、長時間のアウトドアは身体を冷やさないように対策してくださいね。
長時間外で過ごしたり、バイクに乗る予定がなければダウンジャケットやコートは無くても大丈夫です!
\ 薄手のウィンドブレーカーがあればOK!/


荷物にならないような、薄手のポリエステル製ウィンドブレーカーがあればじゅうぶんでしょう。
12月の沖縄旅行でおすすめのファッションとポイント|男性編


では次に男性のおすすめファッションについても解説していきます。
ヒートテックは不要な人も
男性は女性よりも寒さに強い方が多いので、ヒートテックはいらないという方もおおいです。
ちなみにうちの夫もヒートテックは持っていません。
普段のお出かけでジャケットを羽織るのも、年に数回程度です。
風対策は必須
12月でも半袖Tシャツにハーフパンツ、素足にサンダルで過ごす男性も少なくありません。
ただキャンプをしたり、ほぼ1日海の近くで過ごすとなるとその格好ではかなり冷えるので気をつけましょう。
\ 薄手のウィンドブレーカーがあればOK!/



女性と同様にウィンドブレーカーは持っておいた方がいいですよ。
12月の沖縄旅行で持っていった方がいいアイテム


では他には持っておいた方がいいものもいくつかあるので、紹介していきますね。
日焼け止め
沖縄の紫外線は、甘く見ない方がいいですよ。
冬でも日中対策しないで外出すると、確実に日焼けします。
\ 化粧下地がわりに日焼け止めは必須!/



日焼け止めは洗顔と同じく、年中毎日使うよ!
サングラス
サングラスも日焼け止めと同様に、必須アイテムです。
陽射しの強い日は特に、目が紫外線にやられてあけられなくなるぐらいつらい日もあります。
\ 軽くて長時間かけても耳が痛くならない!/



沖縄旅行をおもいっきり楽しめるように、紫外線対策はしっかりとね。
虫よけスプレー
12月なら虫にさされることはないだろうと、油断は禁物です。
特にキャンプやアウトドアを楽しむ方は、12月でも虫よけスプレーを持参しておいた方がベター。
\ ちいさめの携帯用ボトルが持ち運びに便利!/





じつは先日公園を散歩していたら、おもいっきり虫にさされちゃいました。
くわしくは、この記事も読んでみてね。





航空券やホテルの予約がまだの方は、早めの予約がおすすめだよ。
どこに行こうかまだノープランという方は、おすすめのビーチについてもゆっきーが記事を書いています。
ぜひこちらの記事も読んでみてね。


\ 楽天ポイントも貯まるよ! /
まとめ:12月の沖縄旅行|男女おすすめの服装を沖縄県民が画像付きで解説!


当記事では12月や年末年始に沖縄旅行を計画している人に向けて、おすすめの服装を男女別に画像付きで解説しました。
旅行を計画している方のお役にたてればうれしいです。
この記事を読んで、「ゆきゆき夫婦を応援したい!」と思ってくださった方は下記ボタンをタップして応援よろしくお願いします!
\ ぽちっとおねがいします! /


にほんブログ村