MENU

実は室内スリッパは危ない!? 少し気になった調査結果

「そろそろ冬だし、スリッパを買い替えるかな?」なんて思い始めた今日このごろ。

「末端冷え性だし、なんかいいスリッパないかな」とスリッパについて調べてみました。

タップできる目次

室内でスリッパを履いていますか?

まず、最近の建物はフローリングが主流になっていので、足も冷えるし、スリッパを履いている方が多いだろうな?と気になってネットを調べてみました。

結果はというと、室内でスリッパを履いている方の方が少ないようです。ちょっと驚き。

Sirabee リサーチ ステイホームで常用化か 自宅で必ずスリッパを履く人の割合は… (佐藤 俊治)

僕は冷え性なので、なるべくスリッパを履くようにしています。フローリングは足の裏の熱が取られて、足が冷えるのです。

ちなみに、僕は室内で運動もしています。

運動するときはスリッパだと動けないので、室内シューズに履き替えています。

室内シューズと言っても、外用のランニングシューズを室内用として使用しているだけですけど。

実は最近はスリッパじゃなく、ルームシューズで一日中過ごしてもいいかもなんて思い始めています。

スリッパはどれくらいで買い替えている?

調べると明確な期間はないようです。おすすめは3カ月という記事もありました。

「えぇ!僕の今のスリッパ2021年に購入したものなんですけど?ダメですか?(今、2023年)」

「使えるものはなるべく使い続ける」と考えている貧乏性の僕は、「買い替えは3カ月がおすすめ」と言われると「商業側の理由」と考えちゃうわけです。

まぁ、スリッパを制作、販売している方も売れないと生活できないですからね。

おすすめが3カ月というのもわかります。

少し気になったスリッパに関する調査

ご高齢の方は室内スリッパを履くことで「つまづきやすくなる」と推察し、転倒しにくいスリッパを提案するための研究というものがあった。

J-Stage 「スリッパの着用が歩容に与える影響*」(齋藤誠二**,田中翔子***,松本和也****)

「なるほど。たしかにスリッパって脱げやすいよな。」

僕は40代なので足腰に衰えは見られないから、考えたことがなかったけど、歳をとると足が上がらなくなるのはわかる。スリッパを履くことで転倒する可能性が高くなると推察するよね。

じゃあ、どういったスリッパがいいのか?

僕は今まで知らなかったけど、「介護用スリッパ」「介護用シューズ」というもの販売されているみたい。

実家の親には、こういったものをプレゼントするのがいいかもしれないね。なんなら、強制的に介護用スリッパを入れ替えるくらいしないと、今のスリッパを履き続けそう。

ちょっとスリッパに興味をもって調べてみてよかったかも。

介護用品専門店 まごころショップ
¥2,512 (2025/03/03 18:10時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

嫁好き、本好き、動物好き。
夫婦ブログ旦那の「ゆっきー 」といいます。生まれも育ちも沖縄。
20代のころ東京、大阪でSE, PGとして働き、沖縄に戻り不動産会社に勤務。その後独立して、不動産事業と建設業をしています。
日々「考えたこと」や日常の経験を通した「気づき」をお伝えします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次