MENU

早起きするにはどうしたらいい!? 朝に明るくなる照明器具の効果は?

「朝、早起きしたい。朝活をしたい。」と思って、目覚ましをセットするけど起きられない。

そんな毎日をお過ごしではないでしょうか?

実は僕も朝がだいの苦手。全く起きられない。めちゃくちゃ夜型人間なのです。

だけど、「朝活」に憧れます。そこで、早起きをするために、いろいろ試しました。

一番、効果的な方法は「日の当たる部屋でレースカーテンだけ閉めて寝る」です。

タップできる目次

指定した時間に明るくなるLED照明器具

僕の寝室は遮光カーテンを使ってます。だから、朝は光がほとんど入ってきません。

夜中まで仕事をすることもあるので、どうしても遮光カーテンは欠かせません。

そこで、パナソニックの指定した時間に明るくなるLED照明を買いました。

この製品、指定した時刻の30分前から徐々に明るくなり、指定時刻にパッと明るくなります。

そして、アラームが鳴ります。

照明器具を取り付けて1週間

なんと、照明器具を取り付けて、最初の1週間は、(きついけど)ちゃんと起きることができました。

朝、アラーム鳴って起きると、めちゃくちゃ明るい。

不快な気持ちになるほど眩しい。

まぁ、不快な気持ちになるのは寝不足だからなのですけどね。

不快になる製品ってどうよって思わないでくださいね(笑)。製品は全く悪くない。

どちらかというと、忠実に仕事をしてくれるのだから、ありがたい商品です。

ただ、人間は賢いのです。学習してしまいます。

(不穏な空気..)

近くにリモコンがあると、アラームが鳴って、それを止めます。

そのまま起きればいいのですけど、そのまま、不快な明かりもOFFにします。

そして..

寝ます。

早起き失敗。

リモコンを遠くに置く

僕はリモコンをベッドの上に置いて寝ていました。

なので、アラームが鳴ると、無意識に手を伸ばしてリモコンを操作してしまいます。

これが悪い原因だった!

そこで、リモコンを操作できないように、寝室入口付近に設置したリモコンフォルダーに戻して寝ることにしました。

まぁ、リモコンの意味がなくなるけど仕方がないよね。

その次の日。

眩しい。アラームうるさい。(どうやら成功のようです。)

ただ、人間の方が賢いのです。学習してしまいます。

(不穏な空気..)

アラームがなる。

ベッドから起きるて、リモコンの前に行く。

アラームを止める。

明かりをOFFにする。

はい、ベッドイン!

早起き失敗。

寝る部屋を変える

せっかく買った製品ですが、早起きする効果がありませんでした。

製品が悪いわけではありません。僕の習慣が悪いのです。

もしかしたら、ちゃんと起きることができる方が、たくさんいるのかもしれません。僕はダメ側の人間でした。

次に、朝に日の光が直で入ってくる部屋に、マットレスだけを移動して寝ることにしました。

そして、なるべく日の光を十分に取り込むために、レースカーテンだけ閉めて寝ました。

やばい!効果絶大!

日光が直で入ってくる!

日の光だけはどうにもできません。

照明のようにスイッチをOFFにすることもできないため、日の出とともに起きるようになりました。

早起き成功!

やっぱり人は日の光を浴びるのが一番いいみたいです。

しかし、レースカーテンだけで寝るのはセキュリティーが気になりますよね?

なんと、最近は「ミラーレースカーテン」なるものが出ています。

ミラーレースカーテンが実際どのくらい見えにくいのかの写真 | カーテン天国楽天市場店

遮光カーテンを閉めずにレースカーテンだけで寝る

しかし、このまま寝室ではない部屋で、ずっと寝るわけにはいきません。

部屋にお客様が来たら、めちゃくちゃな部屋だと思われてしまいます。

そこで、早起きの習慣が付いたころにマットレスを戻し、寝室で寝るようにしました。

しばらくは早起きの習慣が身についていたので、早起きすることができましたが、しばらくすると、また元の通り。

早起き失敗。

結局、寝るときは寝室の遮光カーテンを閉めずに寝ることにしました。

あんなに遮光カーテンにこだわっていたのに、必要なときだけ遮光カーテンして寝ればいいやとなりました。

そしたら、日の光は直接はいってきませんが、また早起きすることができるようになったのです。

朝日をガンガンに浴びなくても、ある程度の光が窓から入ってきたら、早起きできることがわかりました。

イチゼロ思考と言うのか、「光を全く浴びないか」「光を全開で浴びる」のどちらかしか思考がなかった..

ちょっと遮光カーテンにこだわり過ぎて、思考停止していたようです。

早起きは、日の光を少しでも取り込むことが重要

あれこれ試してみた結果、早起きするには「日の光を少しでも部屋に取り込むことが重要」という結果となりました。

人間は日の光で体内時計を調整しています。「早起きにはやっぱり日の光が一番大切」なんですね。

ちなみに、早起きして慣れないうちは「パワーナップ」をお勧めします。

『パワーナップ』(昼寝)を疲労回復につなげよう! – 大正製薬

早起きすると1日中きつくなるから嫌だと考える方もいるかもしれません。

そんなときに、「昼にパワーナップするから大丈夫!」と考えることによって、心に余裕が生まれます。

心の持ちようで、朝が起きしやすくなりますよ。

ぜひお試しあれ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

嫁好き、本好き、動物好き。
夫婦ブログ旦那の「ゆっきー 」といいます。生まれも育ちも沖縄。
20代のころ東京、大阪でSE, PGとして働き、沖縄に戻り不動産会社に勤務。その後独立して、不動産事業と建設業をしています。
日々「考えたこと」や日常の経験を通した「気づき」をお伝えします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次