「なんでかな?」
僕は夜から無性に部屋を片づけたくなります。片付けだしたら止まらない。夜中の1:00頃まで片付けをします。
過去にお付き合いした方々からは「なぜ今?明日でいいじゃん。」と、ものすごく不評な行動でした。
だからわかります。僕も「夜中から室内を片付け始めるパートナーって嫌だなぁ」と感じます。
そこまで馬鹿ではありません。だけど、片付けだすと止まらないのですよね..(汗)
[ゆきぴ]には結婚前から「僕は夜中から片付けをする変な癖があるから、気にしないで欲しい」と言っています。
しかし、そう言ったからといって、[ゆきぴ]が納得しているかというと..
僕が夜中から片付け始めたら、うっすら背中に感じる「そろそろ、やめて」のオーラ..
はい、[ゆきぴ]は納得はしていません。
だけど、片付けをしない旦那より、片づけをする旦那のほうがいいと思うのですよね。
こなったら、開き直ります(笑)。とまぁ、僕の変な癖の話はここまで。
箒(ほうき)のメリット
読者の方に同じ癖を持っていることを願います。
夜から片付けをすると、ホコリがでちゃうことがあります。
でも、夜の音出しは近所迷惑になるので、掃除機をかけるのをためらいます。
そこで「ほうき」の登場です。
「ほうき」のメリットは、なんといっても音が出ない!
夜のような、音が気になる時間帯でも使うことができます。
だから僕は昔から「箒(ほうき)」と「ちりとり」を常備しています。
夜でもホコリがでたときに、サッとはくことができます。無性に夜から片付けをしたくなる僕(あなた)の強い味方です。

箒(ほうき)のデメリット
正直、デメリットが思いつきません。箒(ほうき)が好きだからでしょうか?(笑)
無理やりデメリットをあげるとすると、ナイロン製の箒(ほうき)は静電気が発生するので、ゴミを掃き終えたあと、穂先からホコリを取り除くのが、めんどくさいといったところでしょうか。
僕に言わせれば「そんなホコリは手で取り除いてしまえばいい。そして、手を洗ってしまえば、はい、おしまい。」
それが嫌なら、静電気防止スプレーを吹き付けておけばいいと思います。(僕はスプレーしたことないですけどね。)
ただ、静電気があるおかげで、細かいホコリが取れるということもあると思います。
昔、下敷きで静電気を起こして、髪の毛を逆立てた経験ありますよね?懐かしい!
今の子は下敷きで静電気を起こすことを知らないかも?
イメージできない方は、「でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro’s Happy Energy!」のYoutubeを見てください。「静電気のオモチャ/A Static Electricity Toy」
ナイロン製の箒(ほうき)は静電気はホコリを寄せ付けます。
デメリットもメリットのうちといったところでしょうか。

音が出せない時間帯は箒(ほうき)が役に立つ
音出しがしづらい時間帯は箒(ほうき)が役に立ちます。
掃除機がコードレスでない場合は、コンセントにコードをさすほどでないゴミは、箒(ほうき)でサッとはきとったほうが早い場合もあるかもしれません。
箒(ほうき)は昔から形状が変わってないものですが、今でも使える有能なツールですね。
コメント